ラベル
- イベントや会議のお知らせ (6)
- サイトポリシー (Site Policy) (2)
- 映像・写真館 (3)
- 吉田寮 老朽化対策の経緯 (4)
- 吉田寮について (4)
- 吉田寮図面大公開! (1)
- 今昔吉田寮展 (10)
- 取材 (2)
- 署名 (1)
- 食残Cイントロダクション (6)
- 土木作業 (2)
- 用語集 (1)
- 連続企画 「吉田寮計測!」 (17)
2012-06-04
2012-04-30
4月30日 床下調査 その4
管理棟の床下を調査しました。のべ11人の方が参加してくれました。
初めて床下に入った人も多く、
「(床下が)しっかりしていて驚いた。もっと傷んでるかと思ってた」
「お化け屋敷みたいで楽しかった」
「潜り続けているのはけっこう疲れた」
などの感想がありました。
今日で床下の調査は一応終了です。
おつかれさまでした!
初めて床下に入った人も多く、
「(床下が)しっかりしていて驚いた。もっと傷んでるかと思ってた」
「お化け屋敷みたいで楽しかった」
「潜り続けているのはけっこう疲れた」
などの感想がありました。
今日で床下の調査は一応終了です。
おつかれさまでした!
2012-04-27
2012-04-25
4月19日 床下の調査 その2
前回に引き続き床下の調査を行いました。
中寮の床下を調査しました。
これを書いている私は床下に入ったのは初めてで「自分が生活している建物のすぐ下がこんな風になってるなんて!」 と新鮮な驚きを味わいました。
「木造建築は軽いからRCに比べて補強が簡単」とよく言われますが、床下に入るとそれが実感として分かります。
100メートルの床下を腹ばいで往復するのは非常に骨が折れましたが、新しい発見もたくさんあってとても面白かったです!
中寮の床下を調査しました。
これを書いている私は床下に入ったのは初めてで「自分が生活している建物のすぐ下がこんな風になってるなんて!」 と新鮮な驚きを味わいました。
「木造建築は軽いからRCに比べて補強が簡単」とよく言われますが、床下に入るとそれが実感として分かります。
100メートルの床下を腹ばいで往復するのは非常に骨が折れましたが、新しい発見もたくさんあってとても面白かったです!
登録:
投稿 (Atom)